高校の探究学習科目「地理探究」の学習内容
2018年に高校学習指導要領が改訂され、地理の科目はこれまでの地理Aと地理Bから、地理総合と地理探究の2科目になりました。地理総合は地理Aをベースとした科目で、地理探究は地理Bをベースとした探究学習の科目です。 地理総合は、地理の科目としては、196...
2018年に高校学習指導要領が改訂され、地理の科目はこれまでの地理Aと地理Bから、地理総合と地理探究の2科目になりました。地理総合は地理Aをベースとした科目で、地理探究は地理Bをベースとした探究学習の科目です。 地理総合は、地理の科目としては、196...
2018年に高校の学習指導要領が改訂され、新しい教科の設置や科目の統廃合などが行われました。歴史の教科については、世界史A、世界史B、日本史A、日本史Bの4科目だったのが、歴史総合、世界史探究、日本史探究の3科目に変わりました。歴史総合は世界史Aと日本史Aを統合した科...
高校の新しい探究学習科目「総合的な探究の時間」の授業では、保護者をはじめ、地域の専門家や企業といった外部の人々の協力が欠かせません。「総合的な探究の時間」を実りのある授業にするためには、地域の人たちを有効的、かつ積極的に活用することが大切で...
探究学習科目「総合的な探究(学習)の時間」は、学習指導要領を踏まえながら、地域や学校の実態に応じて創意工夫を生かし、具体的な指導計画や学習活動などを定めることが求められています。 文部科学省では、小学校や中学校、高等学校が、指導計画や学習活動のねらいに則...
SDGs(持続可能な開発目標)には、17の目標と169のターゲットが設定されています。また、目標達成に向けて、232の進捗状況を知るための指標が設定されています。 例えば、目標1「貧困をなくそう」のタ...
持続可能な開発ソリューション・ネットワーク(SDSN)は、2018年度版「持続可能な開発目標(SDGs)インデックス&ダッシュボード」を公開しました。「インデックス&ダッシュボード」は、SDGsの17の目標について世界各国の達成状況をまとめた報告書です。 達成状況を、アジ...
2018年に高校の学習指導要領が改訂され、新しい教科や科目が誕生しました。その中の1つに「理数探究」の科目があります。学習指導要領では、理数探究は「さまざまな事象に関わり、数学的な見方や考え方、また理科の見方や考え方を組み合わせるなどして、探究...
イギリスのタイムズ社が発表した「THE大学インパクトランキング2019」によると、世界の大学の中で、
2018年に改訂された高等学校学習指導要領では、探究学習科目の「総合的な学習の時間」に替わって「総合的な探究の時間」の科目が設けられました。 新学習指導要領では、「総合的な探究の時間」の授業への取り組み方として、「学校図書館の活用、他の学校と...
Tel.03-4405-3630
Fax.03-5432-9907