小学校の探究学習科目「総合的な学習の時間」は、学習指導要領改訂でどのように変わるのか
2016年度に小学校学習指導要領が改訂され、周知・徹底期間や移行期間を経て、2020年度からは新しい学習指導要領のもとでの授業が始まります。 小学校の探究学習科目「総合的な学習の時間」の授業では、児童自らが課題を設定して、課題解...
2016年度に小学校学習指導要領が改訂され、周知・徹底期間や移行期間を経て、2020年度からは新しい学習指導要領のもとでの授業が始まります。 小学校の探究学習科目「総合的な学習の時間」の授業では、児童自らが課題を設定して、課題解...
2015年、国連本部において持続可能な開発サミットが開催され、「持続可能な開発のための2030アジェンダ」が採択されました。アジェンダに掲げられている目標が「SDGs(持続可能な開発目標)」です。国連では、SDGsの達成期限である2030年までに、より多くの国々、より多くの人...
高校の探究学習科目「総合的な探究の時間」では、生徒自身が探究の見方や考え方を働かせて、横断的、かつ総合的な学習を行うことを通して、自己の在り方生き方を考えながら、よりよく課題を発見し解決していくための資質、能力の育成を目指しています。 生徒は授業において...
国連では、SDGs(持続可能な開発目標)を世界に広めるために、SDGsのロゴを作成しました。ロゴは、SDGsを支援する企業や団体であれば、原則として自由に使用することができます。Webサイトやチラシ、ポスターはもちろんのこと、最近では名刺にロゴを印刷しているケースもよく見...
2015年9月、国連において持続可能な開発目標(SDGs)が採択されました。あらゆる形態の貧困に終止符を打ち、不平等をなくし、誰一人取り残されないようにするために、17の目標が打ち立てられました。国連は、SDGs推進のために、ロゴやアイコン、ポスター等を作成しています。ど...
SDGs(持続可能な開発目標)は、17のゴールと169のターゲットから構成されています。SDGsの進捗を測るために、「グローバル指標」が設定されていて、その数は延べ244に及びます(重複を除くと232)。 各国は、グローバル指標を自国で使え...
文部科学省では、小学校や中学校、高等学校における探究学習を推進するために、教育プログラムに関する情報を提供するWebサイト「学校と地域でつくる学びの未来」を開設しました。 Webサイトを通して、さまざまな...
2015年に国連で採択されたSDGs(Sustainable Development Goals、持続可能な開発目標)は、格差問題やジェンダー平等、気候変動対策など、世界各国が取り組まなければならない、17の普遍的な目標で構成されています。日本政府は、持続可能な...
高等学校における探究学習科目「総合的な探究の時間」では、探究の見方や考え方を働かせて、横断的、総合的な学習を行うことを通して自己の在り方生き方を考えながら、よりよく課題を発見し解決していくための資質・能力を育成することを目指しています。 高校生にとって、...
高校の探究学習科目「総合的な探究の時間」では、探究の見方や考え方を働かせて、課題を発見し解決していくための資質・能力を育成することを目標に掲げています。各高校では、目標を踏まえてどのようなテーマで、どのようにして授業を進めていくのか設定します。 「総合的...
Tel.03-4405-3630
Fax.03-5432-9907