高校の探究学習「総合的な探究の時間」のテーマまとめ

高校の探究学習科目「総合的な探究の時間」では、探究の見方や考え方を働かせて、課題を発見し解決していくための資質・能力を育成することを目標に掲げています。各高校では、目標を踏まえてどのようなテーマで、どのようにして授業を進めていくのか設定します。

「総合的な探究の時間」には、どのような探究テーマがあるのでしょうか。見ていきましょう。

国際理解

国際理解をテーマにした探究学習では、世界各国の伝統や文化、習慣などを学び、理解することを目的としています。授業でよく取り扱われるテーマの1つです。

支援授業例

  • オーストラリアについて(オーストラリア大使館)
    教材の提供(オーストラリア体験セットの貸し出し、CD「エコ・オーストラリア発見」の提供)/オーストラリアのお菓子のレシピ等提供/施設見学/資料提供(パンフレット等の提供)/図書の貸し出し
  • 難民問題の学習に関すること(NPO法人日本UNHCR協会)
    教材の提供(ビデオ、ワークブック等の提供)/講師派遣/施設見学/資料提供(パンフレット等の提供)/情報提供/その他(学習訪問受付)

情報

情報化社会における、人々の日常生活の変化や消費行動の考察を通じて探究学習します。さまざまなな情報手段の機能や特徴の学習、情報環境の変化と日常生活との関わり、目的に応じた主体的な情報の選択、および発信について学びます。支援例としては、金融庁の「インターネットで学ぼう わたしたちの金融と生活の働き」と題する金融教育に関する教材提供があります。

環境

環境をテーマにした探究学習では、身近に起きている環境問題の中から課題を見つけ、テーマとして取り上げることがあります。環境問題が日常生活とどのような関りがあるのか、自分たちでどのようなことができるのかといった課題に取り組みます。社団法人ガールスカウト日本連盟による環境教育をテーマに講師派遣や資料提供、情報提供などを行っています。また、社団法人食品容器環境美化協会では、まちの美化とリサイクル活動に関する資料提供を行っています。

福祉

福祉の分野では、高齢化社会における福祉の現状や問題について探究したり、高齢者や障がい者の暮らしを支援する仕組みや人々について探究したりします。

支援授業例

  • 介護福祉について(社団法人日本介護福祉士会)
    講師派遣、資料提供
  • 高齢者疑似体験について(社団法人⾧寿社会文化協会)
    講師派遣、教材提供

健康

健康の分野では自分たちの生活習慣と健康との関りや、社会の変化と健康の保持・増進をめぐる問題、より健康で安全な生活を創造するための取り組みなどについて探究学習します。財団法人健康・体力づくり事業財団や独立行政法人国立健康・栄養研究所などが、健康をテーマとした探究学習の支援事業として講師派遣、情報提供などを行っています。

食をテーマにした探究学習では、食をめぐる問題や地域の農業、生産者などについて学びます。食糧問題や食の安全に関する問題など、高校生にとって身近なテーマが多くあります。財団法人学校給食研究改善協会では、「学校給食」に関する探究学習のための資料を作成、提供しています。

職業・キャリア

職業・キャリアは高校生に人気の探究学習テーマです。職場体験を通じて社会貢献をしたり、自分自身の将来展望を模索したりすることができます。

支援授業例

  • キャリア教育支援(京都キャリア教育推進協議会)
    出張授業・社会人講話、社会科見学・職場体験活動・インターンシップの受入
    れ、その他(土曜授業への対応等)
  • 美容関係のカリキュラム提供(一般社団法人国際総合ビューティスト協会)
    出張授業・社会人講話、社会科見学・職場体験活動・インターンシップの受入れ

伝統文化

伝統文化をテーマにした探究学習では、地域の伝統や文化のもつ特徴、地域の伝統や文化の継承に力を注ぐ人々や社会の仕組みなどについて学びます。

支援授業例

  • 造形体験や日本伝統の手技の体験(米沢市上杉博物館)
    出張授業・社会人講話、社会科見学・職場体験活動・インターンシップの受入れ、教材・物品の無償提供、教職員への支援
  • 酒蔵見学(日吉酒造店)
    社会科見学・職場体験活動・インターンシップの受入れ

関連サイト

「探究」の意味とは?「探究的な学習」とは何か?

「総合的な学習の時間」応援団のページ(文部科学省)