2019年度の世界各国におけるSDGsの目標達成状況

世界各国のSDGs(持続可能な開発目標)の進捗状況を調査している、持続可能な開発ソリューション・ネットワーク(SDSN)が、2019年度版の「持続可能な開発目標(SDGs)インデックス&ダッシュボード」を公開しました。 SDGsの達成状況を見ると、最も達成度...

続きを読む

高校の探究学習における課題と問題点

高校の探究学習科目「総合的な探究の時間」の目標は、横断的・総合的な学習を行うことを通して、課題を発見し解決していくための資質・能力を育成することにあります。各高校では、目標を踏まえて学習計画を作成し、指導を進めていくことになります。 総合...

続きを読む

2019年度、高校における探究学習科目の実施状況

高等学校の学習指導要領が改訂され、2022年度から年次進行で実施されます。2019年度から2021年度までの間は移行期間に定められていて、新旧2つの学習指導要領のもとで指導が行われます。 新学習指導要領では、古典探究をはじめ地理探究、日本史探究、世界史探究、理数探究基...

続きを読む

高校の探究学習「総合的な探究の時間」における生徒への評価方法

高等学校学習指導要領が改訂され、2022年度からは「総合的な学習の時間」に替わる新たな科目「総合的な探究の時間」が始まります。「総合的な探究の時間」は、固有な見方や考え方を働かせて、横断的、かつ総合的な学習を行うことを通して、自己のあり方や生き...

続きを読む

中学校の探究学習「総合的な学習の時間」とはどのような授業なのか

総合的な学習の時間は、生徒が自主的に課題を見つけ出し、学んだり考えたり判断したりしながら、課題解決のための資質や能力の育成することを目的とした探究学習の授業です。 2017年に中学校学習指導要領が改訂されました。総合的な学習の時間の指導内容は...

続きを読む

SDGs達成度世界ランキング、日本は15位

SDSN(持続可能な開発ソリューション・ネットワーク)は2019年6月、世界各国のSDGs達成度ランキングを発表しました。1位はデンマーク、2位はスウェーデン、3位はフィンランドと、北欧の国が上位を占めました。日本は、162か国中15位で昨年と同じ順位でした。 ...

続きを読む

高校の新しい探究科目「理数探究基礎」と「理数探究」の違い

2018年に高等学校学習指導要領が改訂され、新たに「理数探究基礎」と「理数探究」の2科目が新設されました。理数探究基礎と理数探究では、数学的な見方・考え方や理科の見方・考え方を組み合わせるなどして、課題を解決するために必要な資質...

続きを読む

2020年東京オリンピック・パラリンピックは、SDGsを推進する大会

2018年11月、国際連合と公益財団法人東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会(東京2020組織委員会)は、東京2020大会を通したSDGsの推進協力に関する基本合意書に署名しました。 東京オリンピック・パラリンピックの大会中は、SDGs(持続可能な開発目...

続きを読む

高校国語科の探究学習科目「古典探究」とはどのような内容か

2018年に改訂された高校の新学習指導要領では、探究学習を目的とした科目がいくつか誕生しました。その1つに「古典探究」があります。「古典探究」は「古典B」をベースとした科目で、古文や漢文を主体的に読み深めることを通して、日本の伝統的な言語文化への...

続きを読む

「2019 Global 100」にランクインした日本企業のSDGsへの取り組み内容

カナダのコーポレートナイツ社は2019年1月、世界で最も持続可能な企業100社をまとめた「2019 Global 100」を発表しました。2019 Global 100は、世界各国の大企業の約750...

続きを読む