SDGs(持続可能な開発目標)とMDGs(ミレニアム開発目標)はどう違うのか

2015年、国連サミットにおいてSDGs(持続可能な開発目標)が採択されました。SDGsは、2000年の国連サミットで合意されたMDGs(ミレニアム開発目標)に代わる、国際社会の新しい共通目標です。 SDGsとMDGsはどのような違いがあるのでしょうか。見ていきましょう。

続きを読む

SDGs(持続可能な開発目標)の「17の目標(ゴール)」と「169のターゲット」

最近、テレビや新聞などで「SDGs」(エスディージーズ)という言葉を耳にするようになりました。SDGsとは、2015年に国連が掲げた持続可能な開発目標のことで、貧困や差別、環境汚染など、世界が抱えている課題を解決するための取り組みのこ...

続きを読む

SDGs(持続可能な開発目標)が掲げる17のゴール(目標)一覧

2015年9月にニューヨークの国連本部で国連サミットが開催され、その成果として「我々の世界を変革する:持続可能な開発のための2030アジェンダ」Transforming our world: the 2030 Agenda for Sustainable Development)が取りまとめられました。 ...

続きを読む

SDGs(持続可能な開発目標)って何だろう?

SDGsというのは国連サミットで採択された国際的な目標です。具体的には「持続可能な世界を実現するための17のゴール・169のターゲット」から構成されています。Sustainable Development Goals の略です

続きを読む

高校の探究学習「総合的な探究の時間」の位置づけと目標

2018年に改訂され順次移行が予定されている高校の学習指導要領では、従来の「総合的な学習の時間」に替わる形で「総合的な探究の時間」という科目が設けられています。 「探究」は地歴や数理など複数の科目にも導入されている、新学習指導要領の中心と位置...

続きを読む

「探究学習」とは何か?「探究」の意味とは?

探究学習とは、探究学習の意味

探究学習とは、生徒自らが課題を設定し、解決に向けて情報を収集・整理・分析したり、周囲の人と意見交換・協働したりしながら進めていく学習活動のことです。探究学習では、生徒の思考力や判断力、表現力などの育成...

続きを読む

「探究学習」は2022年度から新しく導入される高等学校学習指導要領のキーワード

2022年度から実施される高等学校学習指導要領において「探究学習」がキーワードになっています。以下の、文部科学省のページでは、「高等学校学習指導要領の改定のポイント」「要領」「新旧対照表」などをはじめ、さまざまな指針が記載されています。 続きを読む

英語4技能が英語試験にまんべんなく必要な理由

英語をはじめとする言語を「身につける」際に求められる技能(スキル)は、「視覚的・聴覚的」という要素と、続きを読む

AO入試対策が得意な塾の特徴とその主な内容

大学入試向けの学習塾の中には「AO入試対策」に力を入れている塾もあります。 具体的な対策のノウハウ(AO入試必勝法)は塾ごとに違うでしょうし、表面的に知れるものでもないでしょう。とはいえ各塾が掲げている「AO入試対策」の理念を並べて比べてみると、ある程度の要素...

続きを読む

AO入試を狙うならプレゼン力を鍛えよう

大学入試の方式のひとつである「AO入試」は、普通の試験とは少し違った特殊な方式です。 AO入試で合格を勝ち取るにはある程度のプレゼンテーション能力が欠かせません。自分の思いや熱意を、いかにうまく伝えられるか、その意味でプレゼン力はAO入試の成否を左右する「秘訣...

続きを読む