Change Maker Awards -高校生のための英語プレゼンコンテスト-

PRESENTED BY 一般社団法人 英検4技能・探究学習推進協会 English four Skills and Inquiry-bassed learning association

第6回 Change Maker Awards 全国大会レポート(2024年3月24日)

大会レポート  第1回| 第2回| 第3回| 第4回| 第5回| 第6回

出題テーマ

<個人部門>

  • 「世界に伝えたい私の探究」―Show your Research/Action to the World―
  • 「世界に伝えたい私の探究」をテーマにして、自分が熱中している・夢中になっている探究の「成果」をプレゼンテーションしてください。

<チーム部門>

  • 「私たち×〇〇」―Attract the World with your Research/Action―
  • 「私たち×○○」をテーマにして、自分たちが熱中している・夢中になっている探究の「成果」をプレゼンテーションしてください。

全国大会出場者とプレゼンテーションタイトル

<個人部門>(出場順)

・UWC Thailand International School 古東華典さん
「Using our Passion to make Change for Her」

・桜蔭中学校 植松菜生さん
「Sustainable Beauty through Kintsugi」

・兵庫県立神戸高等学校 LIUXIMANさん
「Proposal for a Taekwondo Illegal Kick Discrimination System using Inertial Sensors and Analyzation of Sensor Combinations」

・長野県松本県ケ丘高等学校 中澤舞さん
「Maimai can save the earth!!」

・頌栄女子学院中学校 芝田愛海さん
「A Truly “Sustainable” Society」

・品川翔英高等学校 田中二湖さん
「Bridging Borders: Language Learning for Refugee Children in Japan」

・岡山学芸館高等学校 平岩恋季さん
「Eelgrass Soy Sauce: From Once Overlooked Seaweed to Essential Ingredient」

・市川中学校 服部鈴さん
「Eliminating Ignorance by Education」

・立教英国学院 磯部恭輔さん
「The Environment with Barrier-free Mindset」

・玉川学園高等部 小暮日菜子さん
「Learning from the wisdom of ancestors – the research about “Shakaku Kangi”-」

<チーム部門>(出場順)

・佼成学園高等学校 「Farture」 石井温大さん、石川航さん、諸石匠未さん
「Green Streams: Transforming Japanese Agriculture through Aquaponics」

・山形県立山形西高等学校 「Team As」 上浦結衣さん、川越萌々花さん、佐藤美泉さん、早坂莉緒さん
「Give Women Wings: Challenging Menstruation Stigma」

・自修館中等教育学校 「Ideal」 岩城紅さん、五十嵐緋里さん
「Enhancing Awareness of Fair Trade」

・女子聖学院中学校高等学校 「ecomameぷっち」 齋藤也哉子さん、内田薫さん、松本路花さん
「Daily Volunteer」

・札幌光星中学校 「CIES」 郭爾信さん、大戸柚果さん、最上尋史さん、工藤紬睦さん
「Education of the students, by the students, for the students」

・福岡県立東筑高等学校 「おきな」 大谷眞理子さん、木下茉莉花さん、荒巻伶名さん
「Bambooming!!」

・新潟県立村上中等教育学校 「MSES」 須貝香帆さん、鈴木アイシスさん、菅原凜々さん
「Salmon changes the World」

・開智日本橋学園高等学校 「クアトロフリホレス」 西山慧さん、菅藤寛仁さん、ファーマン海空さん、毛塚正崇さん
「For the better <Green City>」

・山形県立山形西高等学校 「La Familiar」 本間苺花さん、大瀧皓子さん、庄司倖さん、大谷こはるさん
「Make Hay While The Sun Shines: Increasing Public Savviness About Disaster Preparation Through Emergency Food」

・品川女子学院高等部 「過剰除去削減プロジェクト」 半田陽菜さん、増田すず音さん、渡嘉敷真衣さん
「About Excessive Removal of Food」

表 彰

■個人部門 金賞受賞

岡山学芸館高等学校 平岩 恋季さん
テーマ:Eelgrass Soy Sauce: From Once Overlooked Seaweed to Essential Ingredient

 

■チーム部門 金賞受賞

開智日本橋学園高等学校 「クアトロフリホレス」 西山慧さん、菅藤寛仁さん、ファーマン海空さん、毛塚正崇さん
テーマ:For the better <Green City>

 

■個人部門 銀賞受賞

品川翔英高等学校 田中 二湖さん
テーマ:Bridging Borders: Language Learning for Refugee Children in Japan

 

■チーム部門 銀賞受賞

福岡県立東筑高等学校 「おきな」 大谷眞理子さん、木下茉莉花さん、荒巻伶名さん
テーマ:Bambooming!!

 

■個人部門 銅賞受賞

頌栄女子学院中学校 芝田愛海さん
テーマ:A Truly “Sustainable” Society

 

■チーム部門 銅賞受賞

札幌光星中学校 「CIES」 郭爾信さん、大戸柚果さん、最上尋史さん、工藤紬睦さん
テーマ:Education of the students, by the students, for the students

 

■個人部門 The Japan Times Alpha賞受賞

長野県松本県ケ丘高等学校 中澤舞さん
テーマ:Maimai can save the earth!!

 

■チーム部門 Global Link賞受賞

佼成学園高等学校 「Farture」 石井温大さん、石川航さん、諸石匠未さん

テーマ:Green Streams: Transforming Japanese Agriculture through Aquaponics

全国大会の様子

 

全国大会動画

審査員・司会

審査員長 マシュー・J・ウィルソン(Matthew J. Wilson)先生

プロフィール
テンプル大学ジャパンキャンパス学長、法務博士米国アクロン大学学長・法学部長・教授、米国ミズーリ・ウェスタン州立大学学長を歴任、2020年9月より現職。テンプル大学は米国ペンシルベニア州立の総合大学で、その日本校であるテンプル大学ジャパンキャンパスは1982年東京に開校し、現在大学学部課程や大学院、ロースクールなど7つのプログラムを有する。法律家として、米国および日本で多国籍企業の法律顧問通商取引訴訟、知的財産権、国際法、企業間取引などに従事。米国フロリダ州の弁護士資格を有し、国際法が専門。年慶熙大学校(韓国)、名古屋大学、神戸大学、河南大学(中国)客員教授。

出場者へのメッセージ
As a university president and international lawyer, I am so encouraged and inspired by junior high and high school students who actively engage in English language learning and problem-solving activities. As participants in the Change Maker awards competition, you possess the potential to make a meaningful impact on the world around you. Your enthusiasm for learning and desire to generate positive change are truly commendable. I applaud your efforts in taking proactive steps to address the challenges we face, and I am very excited to witness the incredible projects and ideas that participants will present throughout this competition.
It is important to recognize that the path of a change maker is not always easy or smooth. It requires determination, perseverance, and the ability to overcome obstacles along the way. Never give up! It is through these challenges that you will grow and develop into a stronger person. Embrace the opportunities that lie ahead. Your passion in using the English language while seeking to inspire social progress makes you an extraordinary individual.
I extend my sincerest wishes for success to each and every participant.
Matthew J. Wilson

 

工藤 洋路 先生

プロフィール
玉川大学文学部英語教育学科教授。
東京外国語大学卒業、同大学院修士課程・博士課程修了(学術博士)。
私立の高校教員や大学講師等を経て現職。
専門は英語教育学。特に中学生・高校生に対する指導法や英語の評価方法等について研究。
中学校英語検定教科書NEW CROWN(三省堂)の編集委員。
NHK Eテレの英語番組『知りたガールと学ボーイ』に講師として出演(2019年度~2021年度)。
NHK ラジオ高校講座『英語表現Ⅰ』の講師(2017年度~今年度)

出場者へのメッセージ
I would like all of you to confidently share with us the projects you have devotedly worked on and the ideas you have created using your imagination. I am looking forward to the presentations of all of you who are becoming changemakers.

 

アルカンタラ・ライラーニ・ライネサ(ALCANTARA Lailani L)先生

プロフィール
立命館アジア太平洋大学(APU)国際経営学部長・経営管理研究科長・学校法人立命館理事。筑波大学で経営学の博士号を取得し、2010年にAPUに入職、2021年より国際経営学部初の女性学部長。学部長としての役割に加えて、ダイバーシティとインクルージョンを教育、研究、実践で促進するCenter for Inclusive Leadershipの創設者兼マネージングディレクターを兼務。ビジネススクールの最大の国際的な認定機関であるAssociation to Advance Collegiate Schools of Business(AACSB)の理事会メンバー、Association of Asia Pacific Business Schools(AAPBS)の評議会メンバー。

出場者へのメッセージ
Never underestimate the power you possess to make an impact. Embrace the opportunity to be the catalyst for change. Remember, it all begins with you.

 

コチュ・オヤ 氏

プロフィール
株式会社Oyraa・代表取締役社長。
東京大学大学院(精密工学)を卒業後ボストンコンサルティンググループ(BCG)に入社し、大手企業の経営・戦略課題に取り組む。言語の壁で困っている個人を助けるサービスがないことに違和感を持ち、個人でも簡単に通訳者を呼び出せるマッチングプラットフォーム(遠隔通訳アプリ)を作るためにBCGを退職し、株式会社Oyraaを創業。内閣府のクールジャパン戦略や知的財産戦略、2025年大阪関西万博日本館政府出展検討会などのプロジェクトに就任。外国人雇用協議会の理事を務める。最近は、新宿区多文化共生まちづくり会に就任。4ヶ国語話せる(トルコ語、英語、日本語、ドイツ語)。

出場者へのメッセージ
As an entrepreneur and your fellow change maker, I’m thrilled to welcome you to the Change Maker Awards. It’s a privilege to be part of an event that celebrates the spirit of innovation and the drive to create positive change in our world.
Your journey to this point is a testament to your dedication and hard work. Each project represents a step towards solving the complex challenges we face today. As we prepare for the event, remember that your efforts have already set the wheels of change in motion.
I’m eagerly looking forward to hearing your stories and learning about your projects. This event is not just a competition; it’s a platform to showcase your vision and the impact you aim to achieve. Regardless of the results, know that your contributions are invaluable and inspiring.
Let’s make the most of this opportunity to connect, share, and celebrate our collective journey towards making a difference. Best of luck, and see you at the awards!

 

及川 秀昭 氏(Global Link賞審査員)

プロフィール
株式会社JTB 企画開発プロデュースセンター、Global Link 実行委員会 日本事務局長。
株式会社JTB入社後、教育事業に従事。2016年~中国上海駐在帰国後、JTB国際交流センターにてGlobal Linkを初めとしたグローバル教育プログラムの企画運営に従事。
現職にてSDGs・探究学習を軸とした教育プログラム企画開発を担務。

出場者へのメッセージ
みなさんがこれまでに探究や研究をしてきた成果を、存分に披露してください。チェンジメーカーへの第一歩を踏み出す場として、豊かな発想やアイデアに触れられることを楽しみにしています。

 

高橋  敏之 氏(The Japan Times Alpha賞審査員)

プロフィール
株式会社ジャパンタイムズ出版 編集長。
学習に特化した週刊英字新聞『The Japan Times Alpha』編集長。慶應義塾大学卒業後、英語講師、英語教材編集者を経て、2007 年にジャパンタイムズ入社。2012 年10 月より現職。本職の傍ら、英語学習や英字新聞活用法などに関する講演も多数実施。TOEIC 990 点、英検1級、動物検定3級。著書『英語 最後の学習法』(ジャパンタイムズ出版)。

出場者へのメッセージ
皆さんが持っている社会に対する問題意識をどのように掘り下げ、それをどんな言葉で表現するのか楽しみにしています。

 

長谷部 真奈見 氏(司会)

プロフィール
株式会社FinCube 代表取締役、経済キャスター。
慶應義塾大学法学部法律学科卒業後、米JPモルガン証券株式会社に入社。投資銀行部門にてM&A(企業の合併・買収)に従事。NY本社勤務中「9.11世界同時多発テロ事件」に遭遇したことをきっかけにジャーナリズムの道を目指しテレビ局に入社。報道番組の記者兼キャスターを務め、現在は金融経済番組のキャスター、ファイナンシャルプランナーとしてメディアに出演中。高校時代は米国へ留学し、オレゴン州イーグルポイントハイスクール卒業。

出場者へのメッセージ
I’m always moved by the passion, innovative ideas, and enthusiastic presentations of the participants in this contest.
今年も皆さんのチャレンジを楽しみにしています!会場でお会いしましょう!

 

Global Link賞

Global Link Online(https://www.jtbbwt.com/files/user/gl/index.html)は、共通の興味関心を持つ他国からの参加生徒に向けて、自分の研究内容を英語で発表・議論でき、交流出来る課題研究グローバルコンテストです。研究内容や英語での発表をブラッシュアップできる事前プログラムもご用意し、中高生の皆さんの参加をお待ちしています。Global Link賞を受賞したチームには、Global Link Singapore の出場権を授与し、参加費用は無料で招待されます。

The Japan Times Alpha賞


The Japan Times Alpha賞は、深い探究心と英語表現力で優秀な成績を収めた方に贈られる賞です。副賞として株式会社ジャパンタイムズ出版から、The Japan Times Alpha 新聞の1年間無料購読、および所属学校単位で利用できるデジタルビューアの ID とパスワード1年分が贈られます。

スポンサー・協賛・後援

協 賛


後 援

文部科学省

経済産業省

JICA

公益社団法人 全国学習塾協会

 

主 催

 

 

COLUMN一覧に戻る