2023.11.28
学習支援プログラムとは 学習支援プログラムとは、Change Maker Awards(CMA)全国大会の入賞者(金賞、銀賞、銅賞、参加賞)を対象に、CMAの協力企業によって提供される学習プログラムのことです。英会話スク […]
2023.11.28
学習支援プログラムとは 学習支援プログラムとは、Change Maker Awards(CMA)全国大会の入賞者(金賞、銀賞、銅賞、参加賞)を対象に、CMAの協力企業によって提供される学習プログラムのことです。英会話スク […]
2023.06.14
第6回 Change Maker Awards 審査員 (2023年11月13日更新) 審査員長 Matthew J. Wilson(マシュー・J・ウィルソン)先生 プロフィール テンプル大学ジャパンキャンパス学長、法務 […]
2023.03.17
第5回 Change Maker Awards 全国大会レポート(2023年2月19日)
大会レポート 第1回| 第2回| 第3回| 第4回| 第5回 出題テーマ <個人部門> 「世界に伝えたい私の探究」―Show your Research/Action to the World― 「世界に伝えたい私の探 […]
2022.09.02
CMA受賞者からのメッセージ これからCMAに参加する方へ、各賞受賞者からメッセージが届いています。 ◆舩越杏珠さん(頌栄女子学院高等学校) 第3回CMA個人部門銅賞受賞 プレゼンテーションとは私達高校生が普段できる機会 […]
2022.07.13
FAQ(Frequently Asked Questions) エントリーについて 個人部門について チーム部門について 地方ブロック予選について エッセイについて […]
2022.07.08
2023年11月16日更新 第6回 Change Maker Awards 募集要項 11月16日、第6回 Change Maker Awards(CMA)の本エントリーの受付を開始しました。出場を希望される方は、下記エ […]
2022.04.06
第6回 Change Maker Awards 開催概要 開催概要 下記リンクからダウンロードいただけます。なお、内容は随時更新しますので、こまめにダウンロードしてください。 最終更新日:2023年11月30日 →第6回 […]
2022.03.05
第4回 Change Maker Awards 大会レポート(2022年2月27日)
大会レポート 第1回| 第2回| 第3回| 第4回| 第5回 出題テーマ <個人部門> ・世界に伝えたい私の探究 ― Show your Research/Action to the World ― 自分が熱中してい […]
2018.07.18
中学生・高校生向け英語プレゼン・スピーチのコンテストの総まとめ
中学生・高校生が出場できる英語スピーチまたは英語プレゼンテーションの大会は、たくさんあります。 大会によって、開催時期・応募時期・応募条件・発表内容(テーマ)・審査基準など色々な点で違いがあります。 自分が出たい大会を選 […]
2018.07.18
英語で発表を行うコンテストは、主に「英語スピーチコンテスト」と「英語プレゼンテーションコンテスト」の2種類に大きく分けられます。 スピーチもプレゼンも、人前で話して発表するという点は共通していますが、その内容や意義には違 […]