一般社団法人 英語4技能探究学習推進協会が主催する『中高生のための英語×探究プレゼンコンテスト 第8回 Change Maker Awards(CMA)』全国大会(2026年3月22日、東京国際交流館 プラザ平成)の審査員に、狩野 晶子(かの あきこ)先生が就任しましたのでお知らせします。
プロフィール
狩野 晶子(かのあきこ)
上智大学短期大学部 英語科 教授。
専門は第二言語習得、早期英語教育。
幼稚園、保育園、児童英語教室から中・高・大学生、社会人まで幅広い英語指導歴を有する。
近年はとくに児童英語、小学校英語の分野での実践、研究を進める。
教員研修、指導者研修にも携わり、理論と実践の両輪での指導を長年にわたって行っている。
日本児童英語教育学会(JASTEC) 理事、英語授業研究学会 理事、英語教育ユニバーサルデザイン研究学会(AUDELL)理事。
<著書>
文部科学省検定中学校英語教科書『Blue Sky 1』『Blue Sky 2』『Blue Sky3』啓林館(2025) 文部科学省検定小学校外国語教科書『Blue Sky elementary 5』『Blue Sky elementary 6』啓林館(2024)
『小学校外国語活動・外国語 とっておきの言語活動レシピ』明治図書 (2021)
『やさしくまるごと小学英語』学研プラス(2020)
『プログレッシブ小学英和辞典』『プログレッシブ小学和英辞典』小学館(2019)
『新学習指導要領の展開 外国語活動編・外国語編』明治図書(2018)
『コミュニカティブな英語教育を考える−日本の教育現場に役立つ理論と実践』アルク(2014)
出場者へのメッセージ
皆さんがこの挑戦に踏み出した勇気に、心から敬意を表します。
新しい視点を持ち寄り、仲間と協力しながら、考え抜いたアイデアを形にすることは、簡単なことではありません。でも、だからこそ価値がある。皆さんの探究心、批判的思考、そしてチームワークが光るプレゼンテーションを楽しみにしています。
この経験が、皆さんの未来を切り拓く力になりますように。
Your decision to take part in this contest is an inspiring act of courage and curiosity.
Exploring new ideas and shaping them through collaboration is a true intellectual adventure.
I deeply admire your challenge, and I look forward to seeing your creativity, critical thinking, and teamwork shine through your presentations.
May this experience empower you to shape your own future.